2008.04.30

Dreaming on the Radio

A子 | 2008.04.30

ファイル 250-1.jpg

くま本の表紙も描いてみた…
案外がんばってるよ自分!これから塗る!
表海本の表紙も先につくっとこ~。コミスタ楽しいので、やる気まんまん^^^

うみさんから貰った心理テストバトンやりました!
すっっごい遅くなってすみません><ほかのバトンはまた後日にっ…!

■最初に回す人を5人
フルさん、うじゃ、yu、椎茸さん、優輝さん
日記に書くことがなかったときによろしくなのです!スルー超おkです><

■次の接続詞に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です。
1.「しかし」困った…
2.「やがて」朝が来る
3.「ただ」ショタなだけです…^^
4.「だって」掟だもん!(リボーンぽく^^)
5.「そして」誰もいなくなった
6.「水たまりは」汚い
7.「あの子って」意外とやるよね!
8.「今日の私は」手強いですよ…!
9.「すこしは」手加減してください
10.「涙は」似合わない

結果は続きに!
やられる方はご自分で文章つくってからどうぞです

続き

1.『しかし』とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。
つまりこの後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
⇒困った…
まあ…困ってますね…

2.『やがて』は近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。
あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
⇒朝が来る
え!未来は明るいんだ!!うれしいなぁ!

3.『ただ』これは後に『…だけ』などが続き、非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので
『一人の時のあなた』の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
⇒ショタなだけです…^^
うん…一人でいるときも、大勢でいるときも、いつでもショタだよ!

4.『だって』はもちろん言い訳する時の常套句(じょうとうく)です。
あなたが言い訳する時、あなたが知らず知らずのうちに自分の欠点を語っているのです。
人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。
⇒掟だもん!(リボーンぽく^^)
掟……って…

5.『そして』は現状を受けて、その延長線上『あなたの老後』がここに映し出されてます。
⇒誰もいなくなった
ああああああああやだあああああ寂しいよおおおおお><><

6.『水たまり』というのは真実を映す鏡の象徴でもあります。
水たまりをどうとらえるかによってわかるのは『あなたの本当の姿』です。
⇒汚い
ちょwもうサイアークですね!!!!!本気でショック…orz

7.『あの子』これは他人を指す言葉ですね。
他人に対する言葉は裏返してみれば他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。
自分をつくろったり、よく思われたいと願う部分、これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。
⇒意外とやるよね!
おおお…やる気ですね私!

8.『今日の私』、『今日』とあえて限定すると、とてもあらたまった気持ちになります。
でもそこには無理にとりつくろった偽りの心が含まれていることも事実でしょう。
ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。
⇒手強いですよ…!
ひーーー、さっきから私嫌な奴ですね…!

9.『すこしは』…出来なくてもいいからわずかでもいいから努力しなくてはと、
自分を叱咤激励(しったげきれい)するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのは、
あなたのやる気、つまり、『今年の目標』なのです。
⇒手加減してください
ちょ、自分やる気ねええええええ

10.『涙』は喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動くあなたの心の代弁者です。
大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。
⇒似合わない
笑笑笑笑笑!!!!!